【Python第9回】リストを利用してみよう【list】

Python

前回、前々回とリストについてお伝えしていますが、今回はリストを実際に利用する方法についてお伝えします。

このブログを読むことで以下のことができるようになります。

  • リスト内に保管されている値を加算することができる
スポンサーリンク

リストを利用する

まずは、ファイルを作成し、リストを作りましょう。

ファイル名は「list3」としましょう。

そして、以下のコードを記述し、実行しましょう。

x = [0, 1, 2, 3, 4, 5]

これは、リストを作成するコードであることは過去にお伝えした通りです。

それでは、ここからがリストを利用する作業になります。
以下のコードを記述し、実行しましょう。

x[0] = x[1] + x[2] + x[3] + x[4] + x[5]
print(x)

実行すると、[15, 1, 2, 3, 4, 5]というリストが表示されたと思います。

これは、何をやったのかというと、「インデックスが1〜5の値を加算して、インデックス0の場所に保管する」ということをやっています。

このように、リストの中の値を加算することができます。

  • リストの中の値は加算することができる

練習問題

それでは練習問題です。

①変数xに、値が、0, 2, 4, 6, 8, 10のリストを作って代入ください。
②インデックスが1〜5の場所に入っている値を加算して、インデックスが0のところに保管し、表示してください。

x = [0, 2, 4, 6, 8, 10]

x[0] = x[1] + x[2] + x[3] + x[4] + x[5]
print(x)

まとめ

今回はリストの利用についてお伝えしました。

リストの使い方をマスターすると非常に便利ですので、ぜひマスターしてくださいね!

今回のPOINTはこちら↓

  • リストの中の値は加算することができる
タイトルとURLをコピーしました